« 2025年卒(25卒)の就活準備スケジュール。インターンシップ本格スタートでどう変わるのか。 | トップページ | 2024年4月より、障がい者雇用に関する新たな法律の改正法が施行されます。 »

2024/03/02

リストラという言葉自体がもう古い。好業績企業のリストラ。

コレカラは日本企業全体の雇用流動性が日常化する!

企業のリストラで思い出すのはバブルがはじけた後に起こった大手企業の大リストラ。
新卒採用が軸となる大手企業が中途採用と言う採用手段を定着させ、採用にバリエーシ
ョンができ始めた時期です。
あれから長い年月が経過し、当時の大リストラを経験した人事社員は既に大手企業に在籍
していない可能性が高く、人事側も希望退職の対象である社員側も受け取り方が違うと
言ってもよいかもしれません。
人員削減というと企業側も労働者もマイナスのイメージが強いが、見方に寄れば優良な人
材がより条件のいい企業へ移る機会を創ると言っても過言ではありません。
社内の人事異動は社内活性化の意味で重要ですが、希望退職による転職は日本規模での
人事異動のようなもので何らかの刺激を経済界に起こすと言っても過言ではないと思います。
また、今回の早期退職を募る企業の中に、好業績であるにも関わらず早期退職を募る企業
もあり、過去のものとはやや違う趣もあると言えます。
私が長く在籍していた企業は40年以上も前に40歳になったら自主的に選択できるフレック
ス定年制が存在しており、多くの社員が自ら手を上げ海外に羽ばたいたり、起業しています。
まさしく創業社の先見の明と言えます。

40年以上も前に「リストラでなくフレックス定年制」という考え方を就業規則に記し、
リストラという言葉は存在していませんでした。自らが自由に人生を創造するタイミングを
会社が与えていたと言えます。
コレカラの日本企業はそのような環境を作りつつ、それでも在籍企業で長く働きたいと思わ
せる変革が必要な時期になったと思います。

|

« 2025年卒(25卒)の就活準備スケジュール。インターンシップ本格スタートでどう変わるのか。 | トップページ | 2024年4月より、障がい者雇用に関する新たな法律の改正法が施行されます。 »