« 2012年1月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年4月に作成された記事

2012/04/26

京都グリーフケア協会

高齢化社会に不可欠なグリーフケア浸透を願って

Dvc00310

2012年秋、3年の準備を経て社団法人 京都グリーフケア協会が開校した。
私は葬儀業界のコンサルタントも行っており、これからの日本の高齢化に大きな
関心をもち、この協会の創設に参画した。
日本の高齢化が引き起こす様々な問題は社会保障制度問題を筆頭に数えるの
はたやすい。その中で経済や金銭に関係しないところで重要なテーマがある。そ
れは、大切な配偶者を無くして孤独になる老人の数が増大すること。昔のように
田舎に親せきがたくさん居る場合は向こう三軒両となりの心配りがあり、配偶者
がいなくなった老人が孤独になることは少なかった。しかし、若い働き手がほとん
ど街に出て行った地方はそのような機能はすでに崩壊しており、老人の多くは孤
独になり社会との接点が徐々になくなり様々な精神的苦痛が訪れる。

グリーフケアとは大切な方を亡くした人が、あまりの悲しみの中でグリーフ状態
(悲嘆)になり、その悲しみから長く回復しないときに寄り添って徐々に回復に向
かわせるケアを言う。文字で簡単に表せる内容でないが、このグリーフケアを学
ぶ学校がこの京都グリーフケア協会になる。

ひとの死に関わる看護師・助産師・葬儀従事者にグリーフケアを真摯に教える場
である。医療の進歩の中で忘れかけられている人が人に寄り添いケアする精神
を今一度日本に浸透させようと思っている。

中国は近い将来4億人の高齢者を抱えることになるが、これからの日本の動き
が中国に参考になることを願っている。

Photo_3

|

京都高瀬川の桜は満開

国花「桜」

Photo_2


京都七条大橋西詰あたりの高瀬川には隠れた桜の名所?がある。
写真は4月7日。写真のように満開の桜も奇麗ですが、この場所の
圧巻は桜の花びらが高瀬川を覆い尽くす時。桜の花びらが川面一
面を覆い
さくら色に染め上げるのです。

さて、桜は国花と言われていますが、菊も国花なのです。
そして、
日本では法定の国花というものはありません。皇室の紋章
である菊とともに、
国民に広く親しまれているため桜が日本の国花と
して選択されているとのこと。
しかし、桜ほど日本人の感性に合う花はないのではないでしょうか。
もし、バラが国花でしたらどうでしょうか?あまりに強烈な個性で閉口
してしまします。

桜はひとつひとつの花は決して強い自己主張をしているわけでは
ありませんが、桜という木全体になったとき、全体の調和として素晴ら
しい美しさとなります。
和を重んじる国民性が現れているといえないでしょうか。
昨今の日本人も桜を見て海外の風潮に煽られず「和」を重んじること
を時々は思いだして欲しいものです。

|

« 2012年1月 | トップページ | 2012年6月 »